ユーザ用ツール

サイト用ツール


terms

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
terms [2023/12/05 01:36] MLJPWikiterms [2024/05/04 17:20] (現在) – [フレックス] MLJPWiki
行 1: 行 1:
 ====== 用語 ====== ====== 用語 ======
  
-<html> +ム内よく使われる語について解説します。
-<dl> +
-  <dt><h4>ネクサス</h4></dt> +
-  <dd>壊したら勝ち、壊されたら負けるタワのこと。LoLはネクサスだがモバレでの正式名称は分からない。ベースと呼ぶ人も多い。<br>使用例: ネクサスやば守っ!<br>使用例: ベース殴ったら勝てる!</dd>+
  
-<p>+===== ネクサス =====
  
-  <dt><h4>CC</h4></dt> +  * 壊したら勝ち、壊されたら負けるワーのこと。LoLではネクサスだがモバレでの正式名称は分からない。ベースと呼ぶ人も多い。 
-  <dd><p>ンやノックアップなどの行動を阻害する状態異常のこと。[英語: Crowd Control]<br>使用例: CCで動けな。</p></dd>+  * 使用例: ネクサスやば守って! 
 +  * 使用例: ベース殴ったら勝てる!
  
-<p>+===== CC =====
  
-  <dt><h4>ピール</h4></dt> +  * スタンやノックアップなどの行動を阻害す状態異常のこと。[英語: Crowd Control] 
-  <dd><p>味方を攻撃している敵ヒーローをCCなどで止めたり、攻撃されないように遠ざけること。[英語: Peel]<br>使用例: (味方に対して)敵の〇〇をピールしてほし。</p></dd>+  * 使用例: CCで動けな
  
-<p>+===== AoE =====
  
-  <dt><h4>ガンク</h4></dt> +  * 範囲効果、もしくは範囲攻撃こと。一つの対象のみではなく、指定した範囲全部に効果があるスキルなどを言う。[英語: Area of Effect] 
-  <dd>自分のレーンを離れて他レーンの敵ヒーローを攻撃しに行くこと。[英語: Gank]<br>使用例: ゴールドレーンにガンク行くよ。<br>使用例: ガンク来るから注意して</dd>+  * 使用例: AoEが多いから集団戦が強い構成
  
-<p>+===== ピール =====
  
-  <dt><h4>ローム</h4></dt> +    * 味方を攻撃している敵ヒーローをCCなどで止めたりして、攻撃されないようにすること。[英語: Peel] 
-  <dd>自分のレーン離れて別のレーンへ行ったり来たりすること。モバレではロールの一つでもある。[英語: Roam]<br>使用例: (ピック時に自分が)ロームやります。(味方に)ムやる?(と聞く)</dd>+    * 使用例: (味方に対して敵の〇〇をピルしてほしい
  
-<p>+===== ガンク =====
  
-  <dt><h4>スプリット</h4></dt> +  * 自分のレーンを離れて他レンのーローを攻撃しに行と。[英語: Gank] 
-  <dd>スプリットプッシュとも言う。他味方とは別のサイドレーンをひたすらプッシュすること。1対1が強いヒローでやるとは2人以上で守らないといけないため、そのレン以外やロード戦で人数有利作りやすなる。1対1で負けるそのままバックドアに繋がる可能性がある。[英語: Split (Push)]<br>使用例: (味方対して)スプリットプッシュしてからロード戦よう</dd>+  * 使用例: ゴールドレーンガンク行くよ 
 +  * 使用例: ガンク来るから注意
  
-<p>+===== ローム =====
  
-  <dt><h4>バックドア</h4></dt> +  * 自分のレーンを離て別のレーンへ行こと。レではロールの一つでもあ[英語: Roam] 
-  <dd>敵に気付かないようにこネクサスを攻撃、まは壊すこと。<br>使用例: (味方に対して)ックドアいけ!バックドア狙おう![英語: Back Door]<br>使用例: 敵の〇〇のバックドア注意して</dd>+  * 使用例: (ピック自分が)ロームやります。(味方に)ロームやる?(と聞く)
  
-<p>+===== スプリット =====
  
-  <dt><h4>ンベー</h4></dt> +  * スプリットプッシュとも言う。集団戦に参加せずに他の味方とは別のサイドレーンをすらプッシュすること。1対1が強いヒーローでやると敵は2人以上で守らなといけないため、そのレーン以外やロード戦で人数有利を作りやすくなる。1対1で負けるとそのままバックドアに繋がる可能性がある。[英語: Split (Push)] 
-  <dd>敵のジャングルに侵入してジャグルモンスター奪っり、敵を攻撃すること。Lv.1から強いヒーローでやるが多い。[英語: Invade]<br>使用例: インベードしよう!<br>使用例: (敵がインベード来たからカバーして</dd>+  * 使用例: (味方に対してスプリットプッシュしてからド戦よう
  
-<p>+===== バックドア =====
  
-  <dt><h4>アンブッシュ</h4></dt> +  * 敵気付かれないようにこっそりネクサスを攻撃、または壊すこと。[英語: Back Door] 
-  <dd>(主ブッシュで)待ち伏せて攻撃すこと。[英語: Ambush]<br>使用例: (敵の)アンブシュに注意して</dd>+  * 使用例: (味方に対してバックドいける!バクドア狙おう! 
 +  * 使用例: 敵の〇〇のバックドアに注意して
  
-<p>+===== インベード =====
  
-  <dt><h4>ク</h4></dt> +  * 敵のジャングルに侵入してジャングルモンスタを奪ったり、敵を攻撃ること。Lv.1から強いヒーローでLv.1だと弱敵ジャングラーに対してすると強い戦略の一つ。[英語: Invade] 
-  <dd>(にらみ合いで)長射程の攻撃を当てること。単に長射程で攻撃する意味でも使う。メイジは射程の長ポークが得意なヒーローが多い。[英語: Poke]<br>使用例: 〇〇はポクが弱点です。<br>使用例: クヒローピックする?</dd>+  * 使用例: インベドしよう 
 +  * 使用例: (敵が)インベド来たからカバしてほしい
  
-<p>+===== アンブッシュ =====
  
-  <dt><h4>ャットダウン</h4></dt> +  * (主にブッ)待ち伏せ攻撃すること。[英語: Ambush] 
-  <dd>デスしない連続キルしいるヒーローをキルすること。その際に追加で多くのゴールドが貰える。このゴールドのことをシャットダウンゴールドと言う。連続キル数が多いほど多くのゴールドが貰えるため、逆転のきっかけになる可能性がある。[英語: Shutdown]<br>使用例: (キルしてシャトダウン欲しいな。(敵に)ャットダウン渡さないよう慎重に。</dd>+  * 使用例: (敵のアンブッシ注意して
  
-<p>+===== ポーク =====
  
-  <dt><h4>スノーボール</h4></dt> +  * (にみ合いで)長射程攻撃てること。単に長射程で攻撃する意味でも使う。メイジは射程の長ポークが得意なヒーローが多い。[英語: Poke] 
-  <dd>序盤か有利を作り、そ有利さらに広げ勝利まで繋げること。序盤から強いヒーローで勝つための戦略の一つ。[英語: Snowball]<br>使用例: この構成スノルしないと終盤逆転され。</dd>+  * 使用例: 〇〇クが弱点です。 
 +  * 使用例: ポクヒーローピックす
  
-<p>+===== シャットダウン =====
  
-  <dt><h4>バート</h4></dt> +  * デしないで連続キルしているヒをキルすること。その際に追加多くのゴルドが貰える。このゴールドのことをシャットダウンゴールドと言う。連続キル数が多いほど多くのゴールドが貰えるため、逆転のきっかけになる可能性がある。[英語: Shutdown] 
-  <dd>ストダメも言う短時間大きなダメジを与えること。瞬間火力言う。反対語はDPS。[英語: Burst]<br>使用例: 〇〇はバーストダメージが強ヒーローです</dd>+  * 使用例: (キルして)シャットダウン欲しな。(敵に)シャットダウン渡さないように慎重に
  
-<p>+===== スノーボール =====
  
-  <dt><h4>DPS</h4></dt> +  * 序盤から有利を作り、その有利をさらに広げて勝利まで繋げること。序盤から強いヒローで勝つため戦略一つ。[英語: Snowball] 
-  <dd>継続火力も言う元々は秒間ダメ意味だが、MMO や他ゲームと少し意味が異なるので注意。反対語はバースト。[英語: Damage Per Second]<br>使用例: 〇〇はDPSが出るヒーです。</dd>+  * 使用例: スノ勝とう
  
-<p>+===== バースト =====
  
-  <dt><h4>ベイ</h4></dt> +  * バースダメージも言。短時間で大きダメージ与えること。瞬間火力とも言う。[英語: Burst] 
-  <dd>り。わざとミスしたり、やられるような行動して敵を騙して自分を攻撃させること。[英語: Bait]<br>使用例: </dd>+  * 反対語はDPS。 
 +  * 使用例: 〇〇はバーストダメージが強いヒーローです
  
-<p>+===== DPS =====
  
-  <dt><h4>カイト</h4></dt> +  * 継続火力も言う。通常攻撃やCDが短いスキルで継続的にダメージ与えることできるヒーローことも意味する。元々は秒間ダメージの意味だがMMO や他のゲームと少意味が異るので注意。[英語: Damage Per Second] 
-  <dd>引き撃ちのこと。主に退きながら通常攻撃をること。ハンターには必須技術。通常攻撃と通常攻撃の間は移動できるの立ち止まって通常攻撃てはいけ。[英語: Kite]<br>使用例: </dd>+  * 反対語はバースト。 
 +  * 使用例: 〇〇はバーストよりもDPS寄りのヒーローです。
  
-<p>+===== ベイト =====
  
-  <dt><h4>マクロ</h4></dt> +  * おとり。わざとミスしたり、やられような行をして敵を騙して自分を攻撃させること。自分犠牲になっても他の味方がその戦闘に勝つこと。[英語: Bait]
-  <dd>戦闘以外に関する動きや戦略のこと。反対語ミクロ。[英語: Macro]<br>使用例: </dd>+
  
-<p>+===== カイト =====
  
-  <dt><h4>ミクロ</h4></dt> +  * 引き撃ちこと主に退きながら通常攻撃をすること。ハンターに必須技術。通常攻撃と通常攻撃の間は移動できるので、立ち止まって通常攻撃してはいけない。[英語: Kite]
-  <dd>戦闘上手さスキル回しや操作の精度のこと。反対語マクロ。[英語: Micro]<br>使用例: </dd>+
  
-</dl> +===== マクロ =====
-</html>+
  
 +  * 戦闘以外に関する全体の動きや戦略のこと。[英語: Macro]
 +  * 反対語はミクロ。
 +
 +===== ミクロ =====
 +
 +  * 戦闘のスキル回しや操作の精度のこと。[英語: Micro]
 +  * 反対語はマクロ。
 +
 +===== ベタ足 =====
 +
 +  * ブリンクがないヒーローのこと。徒歩勢とも言う。
 +  * 使用例: ベタ足ヒーローには減速が有効。
 +
 +===== フレックス =====
 +
 +  * フレックスピックとも言う。[英語: Flex Pick]
 +  * 複数のロールをこなせるヒーローを先にピックすること。カウンターをピックされにくい、ソロランクなどでは構成事故を防ぎやすいなどのメリットがある。
 +
 +===== スワップ =====
 +
 +  * レーンスワップとも言う。[英語: Lane Swap]
 +  * 担当するレーンを入れ替えること。主にゴールドレーンとEXPレーンに行く人を入れ替えることを言う。
 +  * 使用例: スワップしよう。
terms.1701707818.txt.gz · 最終更新: 2023/12/05 01:36 by MLJPWiki