terms
文書の過去の版を表示しています。
用語
ネクサス
- 壊したら勝ち、壊されたら負けるタワーのこと。LoLではネクサスだがモバレでの正式名称は分からない。ベースと呼ぶ人も多い。
使用例: ネクサスやばい守って!
使用例: ベース殴ったら勝てる! CC
スタンやノックアップなどの行動を阻害する状態異常のこと。[英語: Crowd Control]
使用例: CCで動けない。ピール
味方を攻撃している敵ヒーローをCCなどで止めたり、攻撃されないように遠ざけること。[英語: Peel]
使用例: (味方に対して)敵の〇〇をピールしてほしい。ガンク
- 自分のレーンを離れて他レーンの敵ヒーローを攻撃しに行くこと。[英語: Gank]
使用例: ゴールドレーンにガンク行くよ。
使用例: ガンク来るから注意して。 ローム
- 自分のレーンを離れて別のレーンへ行ったり来たりすること。モバレではロールの一つでもある。[英語: Roam]
使用例: (ピック時に自分が)ロームやります。(味方に)ロームやる?(と聞く) スプリット
- スプリットプッシュとも言う。他の味方とは別のサイドレーンをひたすらプッシュすること。1対1が強いヒーローでやると敵は2人以上で守らないといけないため、そのレーン以外やロード戦で人数有利を作りやすくなる。1対1で負けるとそのままバックドアに繋がる可能性がある。[英語: Split (Push)]
使用例: (味方に対して)スプリットプッシュしてからロード戦しよう バックドア
- 敵に気付かれないようにこっそりネクサスを攻撃、または壊すこと。
使用例: (味方に対して)バックドアいける!バックドア狙おう![英語: Back Door]
使用例: 敵の〇〇のバックドアに注意して インベード
- 敵のジャングルに侵入してジャングルモンスターを奪ったり、敵を攻撃すること。Lv.1から強いヒーローでやることが多い。[英語: Invade]
使用例: インベードしよう!
使用例: (敵が)インベード来たからカバーして アンブッシュ
- (主にブッシュで)待ち伏せて攻撃すること。[英語: Ambush]
使用例: (敵の)アンブッシュに注意して ポーク
- (にらみ合いで)長射程の攻撃を当てること。単に長射程で攻撃する意味でも使う。メイジは射程の長いポークが得意なヒーローが多い。[英語: Poke]
使用例: 〇〇はポークが弱点です。
使用例: ポークヒーローピックする? シャットダウン
- デスしないで連続キルしているヒーローをキルすること。その際に追加で多くのゴールドが貰える。このゴールドのことをシャットダウンゴールドと言う。連続キル数が多いほど多くのゴールドが貰えるため、逆転のきっかけになる可能性がある。[英語: Shutdown]
使用例: (キルして)シャットダウン欲しいな。(敵に)シャットダウン渡さないように慎重に。 スノーボール
- 序盤から有利を作り、その有利をさらに広げて勝利まで繋げること。序盤から強いヒーローで勝つための戦略の一つ。[英語: Snowball]
使用例: この構成はスノーボールしないと終盤逆転される。 バースト
- バーストダメージとも言う。短時間で大きなダメージを与えること。瞬間火力とも言う。反対語はDPS。[英語: Burst]
使用例: 〇〇はバーストダメージが強いヒーローです。 DPS
- 継続火力とも言う。元々は秒間ダメージの意味だが、MMO や他のゲームと少し意味が異なるので注意。反対語はバースト。[英語: Damage Per Second]
使用例: 〇〇はDPSが出るヒーローです。 ベイト
- おとり。わざとミスしたり、やられるような行動をして敵を騙して自分を攻撃させること。[英語: Bait]
使用例: カイト
- 引き撃ちのこと。主に退きながら通常攻撃をすること。ハンターには必須技術。通常攻撃と通常攻撃の間は移動できるので、立ち止まって通常攻撃してはいけない。[英語: Kite]
使用例: マクロ
- 戦闘以外に関する動きや戦略のこと。反対語はミクロ。[英語: Macro]
使用例: ミクロ
- 戦闘の上手さ。スキル回しや操作の精度のこと。反対語はマクロ。[英語: Micro]
使用例:
terms.1701707818.txt.gz · 最終更新: 2023/12/05 01:36 by MLJPWiki
コメント